道路・交通に関するコンサルタント業務ノート

道路・交通関連の設計やコンサルタント業務にまつわるノウハウメモ&レポート

信号のない 横断歩道

信号の無い横断歩道、道路交通法では当然、歩行者優先。歩行者がいた場合は自動車は一旦停止しなければなりません。

私も、全然守っていませんでした。以前免停講習で教官から「今、歩行者いたよ。止まらなきゃ」と指摘されて認識を改めた次第です。

JAFの調査では、停止率は10%未満。実際のところ、止まっていないのがほとんどで、むしろ歩行者が自動車が来ないの確認して横断としているのが実態です。

JAF | 「信号機のない横断歩道」でクルマは依然として止まらない 一時停止率は8.5% 〜前年と比較して0.9%の増加〜

一旦停すると、歩行者「あれ?いいんですか。」みたいな表情で、一礼してくれることがままあります。こっも「いやあ当然ですよ。」と笑みをうかべて横断を促す。あわただして生活のなかで、一服の清涼剤ともなっています。なんか気持ちも落ち着くしね。

ただ、悩ましのがこれ↓

「自車が停止しても、対向車が停止せず危ない」

 

ある記事では、「カーホーン(クラクション)」の使用を解決策として提案しています。

carview.yahoo.co.jp

しかし、これも抵抗ある。「クラクション=怒り」という印象があるので、なかなか使いづらい。むしろ歩行者の焦りを生んでしまうのではというリスクを感じます。

当然、停止した自車は全く悪くないのですが、事故の誘因、結局事故には極力関わりたくないというのが、本音です。

横断歩道に、「黄旗」が設置されいたことをご存じでしょうか?

 

 最近はあまり見なくなりました。

停止を促し、視認性を高めるうえでも結構効果があると思います。

維持管理の問題はあるのでしょうが、復権再考の価値はあると思います。

 

この記事が役に立ったと思った方は「ブックマーク」をお願いします。